不倫相手に対する思い入れの違い
こんにちは。
カウンセラーのNAOKO(松宮直子)です。
過去に何度か不倫を繰り返してきた夫。
夫の不倫はいつも「遊び」だった。
だから、特別に問い詰めたり、責めたりもしなかった。
いずれ私の元へ戻ってくるだろうと思っていたから・・。
でも、今回の夫の不倫は何かが違う・・。
不倫相手へのマメな連絡、外泊、プレゼントの贈りあい。
どう考えても、今回の不倫相手に対しては”本気”なのではないかと思う。
はい。
このような相談も多いです。
ただ、問診票を読ませていただいている段階でも、カウンセリングでお話を聴かせていただく段階でも、”本気”とは捉えがたいのです。
そもそも、不倫に”本気”などはないのですが・・。
そこにあるのは、”執着と依存”のみです。
今まで何回か不倫を繰り返してきて、なぜ「今回だけ」不倫相手にのめり込んでいるように思えるのか?
確かに、明らかに今までの不倫と違って、連絡もマメにとり、豪華なランチやディナー、高価なプレゼント、旅行なども行っています。
実は、不倫相手に対する”のめり込み度合い”というのは、
”不倫相手と出会ったときの自身のストレスの大きさ”
に比例をするのです。
夫自身が抱えているストレスが大きければ大きいほど、たまたま傍にいた女性に急速にのめり込んでいきます。
相手はもはや誰でもいいのです。
自分を評価してくれる人だったら。
容姿や内面、仕事の出来などを褒めてくれる人だったら。
相手の内面性などは考えていません。容姿もどうでもいいのです。
ですから、妻にはしてくれない豪華なディナーや高価なプレゼント、一緒に旅行に行くことも全て
”不倫相手のことが好きでたまらないからではない”
のです。
不倫関係に陥ると、”お金”をたくさん遣って「男としてのパワー」があるかのように見せつけることがあります。
金銭感覚もなくなってくるので、不倫相手に遣うお金も多額になるケースが多いです。
自分のことをパワーがあるように見せつけたり、過大な自己評価をすることは、実は”自信のなさの表れ”でもあります。
女性でもストレスを感じていたり、空虚感があるときほど、ハイブランドの物に手を出したり、買いあさってしまったりすることがありますよね。
それも、
”高価な物を買える自分はすごい”
”丁寧に接客してくれるときの心地よさ”
などを味わいたいから・・というのも一理あるのです。
元々金銭的に裕福で、普通に質や物がいいブランド物を購入するのであれば別です。
ただ、自分の身の丈に合っていない場合、上記のようなことに陥りやすいのです。
上記のような行動をしていると不倫相手に思い入れが強いように見えるのですが、それは”執着と依存”の強さと”承認欲求の強さ”でしかないのです。
カウンセリングでも、
「今までの不倫のときよりも、ご主人ストレスの度合いが強くありませんでしたか?」
とお聞きすると、
「そうなんです!」とお答えされる方が多いです。
ですから、不倫という行為自体の「根本」は、今まで繰り返されていた「遊びの不倫」と何ら変わりないのです。
人は、強いストレスがかかっているときに”手に入れた物”は、その分”失うのも怖い”のです。
それがなくなってしまったら、空っぽの自分に戻ってしまうから。
空っぽになってしまった自分の立ち上がらせ方を知らないから。
ただ、遊びといえども、不倫は不倫です。
妻から一時でも目をそらした時点で、妻にとっては心に大きな傷を残します。
心の傷は目に見えないけれど、破壊力はとてつもないです。
妻自身が立ち上がるのも時間も必要です。
本気ではなかったからといって”解決”するものではありません。
ただ、”心が本気で奪われているわけではない”ということだけ頭の片隅に置いておいて欲しいなと思います。
だとしても、納得などできるわけではありませんが、今以上に心の傷を深くする必要はありませんよ。
note限定記事(一部有料)
サポートブックのような内容の濃い記事を、単発記事にしました。
NEW!「フラッシュバックが起こりそうになったとき、フラッシュバックが起こってしまったときの対処法」
「フラッシュバックを軽減するセラピー(目にしたくないもの、聴きたくない音、通りたくない場所を軽減します)」
「再構築中に妻が「離婚したい」と繰り返す心の裏に隠された本音(夫向け)」
「夫が拒絶反応を示して、不倫についての話し合いができないとき(心理分析と対処法)」
<読むだけでカウンセリング〜解決へ導くサポートブック>
「夫の不倫で傷ついた妻の心を回復させるサポートブック」(夫の不倫が終わっている方向け)
「夫の不倫問題に対処するためのサポートブック」(夫の不倫が継続中の方向け)
(現在、1800冊以上のサポートブックが、心の回復や前に進む力を必要としている方の手に渡っています。)
カウンセラーになりたい方のためのカウンセリング講座
不倫・夫婦問題専門カウンセラーになるためのカウンセリング講座
●カウンセラーNAOKO(松宮直子)のプロフィールはこちらから
不倫問題専門 心理カウンセラーNAOKO(松宮直子)
1974年 東京生まれ。
相談実績3,000件以上 主に、夫の不倫後の妻の心のケアのカウンセリングや夫の不倫問題に対処するためのカウンセリングを行っています。
ご相談者さまの「心に寄り添い」「最大限に自己解決能力を引き出す」ことを何よりも大切にしています。
口コミで知名度も上がり(ありがとうございます)、リピート率も高いため、最も予約が取りづらいカウンセラーと化しています(^_^;)。